青函トンネル記念館(読み)せいかんトンネルきねんかん

日本の美術館・博物館INDEX 「青函トンネル記念館」の解説

せいかんトンネルきねんかん 【青函トンネル記念館】

青森県東津軽郡外ヶ浜町にある記念館。青函トンネル完成までの歴史展示する。ケーブルカーで海面下140mほどにある体験坑道まで下ることができる。
URL:http://seikan-tunnel-museum.com/
住所:〒030-1711 青森県東津軽郡外ヶ浜町字三厩龍浜99
電話:0174-38-2301

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「青函トンネル記念館」の解説

青函トンネル記念館

青森県東津軽郡外ヶ浜町にある記念館。津軽海峡海底を貫く青函トンネルの建設史を振り返る展示があるほか、竜飛斜坑線で海面下140メートルまで下り、体験坑道を見学することもできる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む