青木たけ(読み)あおき たけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「青木たけ」の解説

青木たけ あおき-たけ

?-? 明治-大正時代経営者
日本最初の女性ドレスメーカー。横浜外国人から縫製技術を習得し,明治17年(1884)東京銀座に婦人洋服店伊勢幸をひらく。鹿鳴館(ろくめいかん)舞踏会につどう上流階級の婦人たちの注文をうけ繁栄したが,大正12年関東大震災で店は焼失した。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む