青木たけ(読み)あおき たけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「青木たけ」の解説

青木たけ あおき-たけ

?-? 明治-大正時代経営者
日本最初の女性ドレスメーカー。横浜外国人から縫製技術を習得し,明治17年(1884)東京銀座に婦人洋服店伊勢幸をひらく。鹿鳴館(ろくめいかん)舞踏会につどう上流階級の婦人たちの注文をうけ繁栄したが,大正12年関東大震災で店は焼失した。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む