青海夫人勾子(読み)あおみのおおとじの まがりこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「青海夫人勾子」の解説

青海夫人勾子 あおみのおおとじの-まがりこ

?-? 6世紀中ごろ,欽明(きんめい)天皇夫人(ぶにん)。
欽明天皇元年(540)難波祝津宮(なにわのはふりつのみや)(大阪市)に行幸のおり,諸臣から外交上の失敗を指摘され摂津住吉(大阪市)の家にひきこもった大伴金村を,天皇の命令で慰問した。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む