青竜寺川・内川流域地区(読み)しようりゆうじがわ・うちかわりゆういきちく

日本歴史地名大系 「青竜寺川・内川流域地区」の解説

青竜寺川・内川流域地区
しようりゆうじがわ・うちかわりゆういきちく

鶴岡市の東部を占める。東をあか川、西を大山おおやま川のともに北流する二河川に挟まれ、その間を青竜寺川・内川などが蛇行しながら北へ流れる。南部が金峯きんぼう山の東麓、南西部が摩耶まや山地支脈東端森山もりのやま山麓となっているほかは、北流する河川によりつくられた沖積地で、庄内平野の南西部を占める。近世には鶴ヶ岡城下の周囲を取巻く地域にあたり、白山林しらやまばやし村などを除く大部分の村は寛文四年(一六六四)まで櫛引くしびき郡、その後田川郡となった。播磨京田はりまきようでん村など六ヵ村を除きいずれも庄内藩領で、櫛引通青竜寺組・しま組、京田きようでん通京田組・西郷にしごう組、山浜やまはま淀川よどかわ組に属した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android