靖国神社の例大祭

共同通信ニュース用語解説 「靖国神社の例大祭」の解説

靖国神社の例大祭

戊辰ぼしん戦争など明治維新前後の戦から太平洋戦争までの戦没者慰霊と平和を祈願するため、東京・九段北の靖国神社毎年、春と秋の2回行われる祭事。靖国神社の前身に当たる東京招魂社が創立された1869(明治2)年以来、欠かすことなく実施されており、同神社の最も重要な行事とされる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む