静脈認証(読み)ジョウミャクニンショウ

デジタル大辞泉 「静脈認証」の意味・読み・例文・類語

じょうみゃく‐にんしょう〔ジヤウミヤク‐〕【静脈認証】

生体認証の一。手のひらや指の静脈形状をあらかじめ登録しておき、本人確認に利用する方法。静脈は人によって形状が異なり、また体内にあるため偽造されにくい。キャッシュカード・入退室管理装置などに用いられる。静脈パターン認証

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む