非ホワイト国(読み)ヒホワイトコク

デジタル大辞泉 「非ホワイト国」の意味・読み・例文・類語

ひ‐ホワイトこく【非ホワイト国】

輸出貿易管理令が定める、貿易相手国の非優良分類旧称。令和元年(2019)8月からさらに3分類され「グループB・C・D」と称す。大量破壊兵器などに転用可能な品目をこの分類の国に輸出するには、キャッチオール規制により経済産業大臣許可が必要。→ホワイト国

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む