非常解錠装置(読み)ヒジョウカイジョウソウチ

リフォーム用語集 「非常解錠装置」の解説

非常解錠装置

室内から鍵がかけられたドア非常時外部からコインなどを用いて容易に開けられる錠金物。ドアの取手についたサムターンにその機能をもたせたものが多く、トイレ浴室などのドアにつけられることが多い。その他、非常口などのドアについたプラスチックカバー付きの解錠装置(非常時にカバーを割り、中のサムターンを解錠するタイプ)もある。→サムターン付空錠

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む