非常時(読み)ヒジョウジ

デジタル大辞泉 「非常時」の意味・読み・例文・類語

ひじょう‐じ〔ヒジヤウ‐〕【非常時】

非常事態が起こった時。「非常時の脱出口」
国家的、国際的に重大な危機に直面した時。「国家の非常時
[類語]難局危局有事戦時乱世事変革命戦争非常いくさたたか戦役せんえきえきへい兵馬へいば兵戈へいか干戈かんか会戦合戦かっせん交戦戦火兵火戦乱兵乱戦雲戦塵せんじん戦禍せんか大戦戦闘緊急急難異変変事珍事ハプニング奇跡

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「非常時」の意味・読み・例文・類語

ひじょう‐じヒジャウ‥【非常時】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 事変など非常の事態が起こったとき。
  3. 国家的または国際的に重大な危機に直面したとき。特に、戦争などの異常な事態にあるとき。
    1. [初出の実例]「かかる非常時に於ては季節をうたふ詠歎や描写は、私達の感覚的原子を満足させなかったからである」(出典:休憩時間(1930)〈井伏鱒二〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「非常時」の意味・わかりやすい解説

非常時 (ひじょうじ)

1932年の五・一五事件後に危機意識をあおり,国民を国家総力戦体制に動員する地ならしをおこなうために用いられた流行語。この言葉は,満州事変勃発後における日本の国際的孤立化,血盟団事件や五・一五事件などの政治テロの横行農業恐慌の深刻化,労農運動の継続など,内外の危機的状況を包括的にあらわす言葉として用いられ,斎藤実・岡田啓介両内閣をはじめ,軍部右翼ジャーナリズムなどによって高唱された。具体的には内政面では政党政治の否認,軍部と新官僚の発言権強化の容認,農山漁村経済更生運動による農民の組織化など,国際面では反中国・反国際連盟を中心とする排外主義の高唱,ワシントン海軍軍縮条約の期限切れを理由とする〈1935,36年の危機〉説の宣伝と軍備拡張の主張など,思想面では国体明徴運動にみられるような天皇崇拝と日本主義国体論による国民の思想統一などが,いずれも〈非常時〉の合言葉のもとにおこなわれた。これらの動きは,国民を国家総力戦体制に動員する方向に収斂されていったが,36年の二・二六事件後の広田弘毅内閣期には〈準戦時体制〉という新たな用語が用いられるようになった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「非常時」の意味・わかりやすい解説

非常時
ひじょうじ
national emergency

国内的または国際的に重大な危機に直面したときをいう。日本では 1930年代前半,満州事変,国際連盟脱退,ワシントン条約廃棄などにより国際的に孤立し,国内では経済恐慌が深まるなかで血盟団事件,五・一五事件などが相次ぎ,この言葉が盛んに用いられた。非常時は,軍部の政治的進出,軍備増強,革命運動弾圧や思想統制の強化など,体制の軍国主義化,全体主義化を促す心理的基盤となった。 30年代後半には,外にはロンドン軍縮会議脱退,日独防共協定締結,内には二・二六事件,軍部大臣現役武官制の復活などが起り,むしろ準戦時体制へと移行した。ナチズムにおいても「非常事態」について多くの議論がなされた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android