災害や事故が発生したとき、建築物や船舶、車両などの中にいる人が避難するための出入口。通常、避難口を示す記号、もしくは非常口という文字によってその位置が表示されている。非常口に要求される性能は、その位置がすぐに見分けられること、内側から容易に開放できること、障害なく通過できること、である。不特定多数の人々が集まるところでは、非常口の位置や数、非常口までの距離についての十分な配慮が必要である。建築物の非常口は避難口ともよばれ、避難に関連づけて、その性能や構造が規定されている。位置をわかりやすくするために誘導灯が義務づけられている。また内側からの開放を可能とするために施錠装置の構造を定めている。アメリカでは避難者が非常口にぶつかっただけで解錠するパニックバーが普及している。障害なく通過できるように、劇場などの客席からの出口は外開きにすることなどが定められている。
[室崎益輝]
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新