…材料の入手や調理が困難で,しかも,その状況が長期にわたる場合も多いので,携行に便なように重量,容積が小さく,貯蔵保存性が大きく,できるだけ調理の必要が少なく,かつ,カロリー,栄養分の豊富なことが要求される。貯蔵保存性の点で,古くから備蓄用の食料とされたものも多く,調理の省略化をめざす面では,いわゆる非常食や宇宙食とも密接な関連をもつ。 日本では古くから焼米や乾飯(ほしいい)(糒(ほしい))が用いられた。…
…副食は,タンパク質,ビタミン,ミネラルの供給源として重要である。
[用途による分類]
日常食,携帯食,非常食,備荒食に分けられる。携帯食(携帯食糧)は,水分を除いて軽量化したものと,調理を要せずすぐ食べられるものに分けられる。…
※「非常食」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」