非議(読み)ヒギ

デジタル大辞泉 「非議」の意味・読み・例文・類語

ひ‐ぎ【非議/×誹議】

[名](スル)論じて非難すること。そしること。
「吾もし他人を―するときは、彼また吾を―すべし」〈中村訳・自由之理

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 項目

普及版 字通 「非議」の読み・字形・画数・意味

【非議】ひぎ

そしってとやかくいう。〔晏子、問上十三〕靡曼(びまん)辯辭を以て其の行ひを定むること無(なか)れ。毀譽非議を以て其の身を定むること無れ。

字通「非」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android