日本歴史地名大系 「靫負郷」の解説 靫負郷ゆげいごう 岡山県:備前国邑久郡靫負郷「和名抄」高山寺本に「由計比」、東急本に「由介比」の訓がある。郷域については明らかでないが、現邑久郡長船(おさふね)町船山(ふなやま)に靫負神社があり、当郷に関係すると考えられている(「大日本地名辞書」「岡山県通史」など)。長寛三年(一一六五)七月四日の太政官牒(案、根来要書)によると、康治二年(一一四三)の洪水によって香登(かがと)庄が大きな被害をうけたので、久安二年(一一四六)同庄に隣接する当郷と服部(はつとり)郷の二〇町八反を、便宜作田として同庄に繰入れることになった。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by