太政官牒(読み)ダイジョウカンチョウ

デジタル大辞泉 「太政官牒」の意味・読み・例文・類語

だいじょうかん‐ちょう〔ダイジヤウクワンテフ〕【太政官×牒】

太政官から、寺社などの直接の管轄系統外へ下した公文書太政官印捺印なついんされる。官牒

だじょうかん‐ちょう〔ダジヤウクワンテフ〕【太政官×牒】

だいじょうかんちょう(太政官牒)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「太政官牒」の意味・読み・例文・類語

だいじょうかん‐ちょうダイジャウクヮンテフ【太政官牒】

  1. 〘 名詞 〙 公式様古文書一つ。太政官から、僧綱・寺社などの直接の管轄機関でない所へ出す文書。太政官から命令系統外へ出す文書。太政官印(外印)が捺印される。官牒。
    1. [初出の実例]「太政官牒 僧綱并東大寺三綱」(出典:東南院文書‐延暦一二年(793)六月一日・太政官牒)

だじょうかん‐ちょうダジャウクヮンテフ【太政官牒】

  1. 〘 名詞 〙だいじょうかんちょう(太政官牒)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の太政官牒の言及

【太政官】より

…これらが後世公卿(くぎよう)といわれるものであって,その定員は10世紀ころまでほぼ守られていた。この組織は,天皇の諮問にこたえ,国政や法を審議し,また,天皇の命令(勅)や審議決定事項を後述の弁官局に伝えて,行政執行命令書としての太政官符(諸官庁に下す命令書),太政官牒(寺院などに下す命令書),弁官下文(官宣旨(かんせんじ)ともいい,太政官符,太政官牒の様式と発布手続を簡略にしたもの)を作成させ,執行させる。これは,律令制以前に存在した畿内出身の有力豪族の長による国政合議の体制を継承したものであって,8世紀前半には旧豪族の拠点として天皇の権力を掣肘(せいちゆう)する機能を保持していたが,8世紀半ば以降そうした機能は失われ,しだいに天皇に従属するものとなった。…

※「太政官牒」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android