音金(読み)オトガネ

デジタル大辞泉 「音金」の意味・読み・例文・類語

おと‐がね【音金】

弓の末弭うらはずのほうの弓弦ゆづるの中に包み込んである銅、または鉛。矢を射るとき、よく響くようにしたもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「音金」の意味・読み・例文・類語

おと‐がね【音金】

  1. 〘 名詞 〙 弓の末弭(うらはず)の少し下の弓弦(ゆづる)の中に包んだ銅、鉛などの金属。矢を射るときに、響きを出すもの。近世の製という。〔和漢三才図会(1712)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む