すべて 

韶子内親王(読み)しょうしないしんのう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「韶子内親王」の解説

韶子内親王 しょうしないしんのう

918-980 平安時代中期,醍醐(だいご)天皇の第13皇女。
延喜(えんぎ)18年生まれ。母は源和子(わし)。延喜20年内親王,翌年賀茂斎院となり,延長8年醍醐天皇の死によりしりぞく。のち,源清蔭(きよかげ),ついで橘惟風(これかぜ)と結婚した。天元3年1月18日死去。63歳。

韶子内親王 あきこないしんのう

しょうしないしんのう

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

関連語 シン
すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む