須崎湾県立自然公園(読み)すさきわんけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「須崎湾県立自然公園」の意味・わかりやすい解説

須崎湾県立自然公園
すさきわんけんりつしぜんこうえん

高知県中部,土佐湾中部の須崎,野見両湾を中心にした自然公園。須崎市南西部にある。面積 17.50km2。 1958年指定。野見半島,中ノ島,戸島神島など変化に富むリアス海岸景勝地須崎港から巡航船野見湾へ通じる。磯釣り,キャンプの好適地で,角谷岬と領知からの眺望はすばらしい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む