頽落(読み)たいらく

精選版 日本国語大辞典 「頽落」の意味・読み・例文・類語

たい‐らく【頽落】

  1. 〘 名詞 〙 くずれ落ちること。
    1. [初出の実例]「今挍所々頽落於板朽損大破」(出典:広隆寺文書‐仁和三年(887)広隆寺資財交替実録帳)
    2. 「いわば防腐剤を用いて頽落(タイラク)を食いとめている」(出典:雲のゆき来(1965)〈中村真一郎〉一五)
    3. [その他の文献]〔曹植‐離繳雁賦〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む