頽落(読み)たいらく

精選版 日本国語大辞典 「頽落」の意味・読み・例文・類語

たい‐らく【頽落】

  1. 〘 名詞 〙 くずれ落ちること。
    1. [初出の実例]「今挍所々頽落於板朽損大破」(出典:広隆寺文書‐仁和三年(887)広隆寺資財交替実録帳)
    2. 「いわば防腐剤を用いて頽落(タイラク)を食いとめている」(出典:雲のゆき来(1965)〈中村真一郎〉一五)
    3. [その他の文献]〔曹植‐離繳雁賦〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む