顔料インク(読み)ガンリョウインク(その他表記)Pigment Ink

パソコンで困ったときに開く本 「顔料インク」の解説

顔料インク

インクジェットプリンタのインクに、水や油に溶けない原料を使用したものです。普通のインクは水性の染料インクで、印刷物水滴が付くとにじんでしまいますが、顔料インクではそのようなことがありません。さらに保存性にも優れています。材質によってはインクを吹き出すノズルがつまりやすいといった弱点もありますが、現在は複数の原料をうまく組み合わせ改善しています。
⇨インクジェット・プリンタ

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

カメラマン写真用語辞典 「顔料インク」の解説

顔料インク

 インクジェットプリンタ 用インクのひとつエプソンが積極的に改良を進め、インク粒子を細かくして解像度を上げ、さらにコーティング技術を取り入れてコスレに強い顔料インクを開発(PXインク)し、それを使ったプリンタが市販されている。顔料系インクには耐光性がきわめて高いというメリットがある。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android