顔氏家廟碑(読み)がんしかびょうひ(その他表記)Yán shì jīa miào bēi

改訂新版 世界大百科事典 「顔氏家廟碑」の意味・わかりやすい解説

顔氏家廟碑 (がんしかびょうひ)
Yán shì jīa miào bēi

中国,唐の顔真卿の代表的な楷書作品。文も彼の手になる。780年(建中1),吏部尚書在任中に長安で書いた。父の惟貞のために廟をつくり,この碑を立てて顔家の履歴を詳しく述べているのであるが,彼の楷書の中でもっとも個性が強烈である。その方正な,エネルギーが内に凝結したような楷書は,実に堂々としていて,直接に迫ってくるものがある。碑は現在,西安碑林に保存されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 外山

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む