顔氏家廟碑(読み)がんしかびょうひ(その他表記)Yán shì jīa miào bēi

改訂新版 世界大百科事典 「顔氏家廟碑」の意味・わかりやすい解説

顔氏家廟碑 (がんしかびょうひ)
Yán shì jīa miào bēi

中国,唐の顔真卿の代表的な楷書作品。文も彼の手になる。780年(建中1),吏部尚書在任中に長安で書いた。父の惟貞のために廟をつくり,この碑を立てて顔家の履歴を詳しく述べているのであるが,彼の楷書の中でもっとも個性が強烈である。その方正な,エネルギーが内に凝結したような楷書は,実に堂々としていて,直接に迫ってくるものがある。碑は現在,西安碑林に保存されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 外山

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む