顕在的(読み)けんざいてき

精選版 日本国語大辞典 「顕在的」の意味・読み・例文・類語

けんざい‐てき【顕在的】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙 はっきりと表面に現われているさま。⇔潜在的
    1. [初出の実例]「ここで二つの種類の輿論を区別しておく必要があると考へられる。その一つは顕在的なものであり、他は潜在的なものである」(出典:流言蜚語(1937)〈清水幾太郎〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む