顕在的(読み)けんざいてき

精選版 日本国語大辞典 「顕在的」の意味・読み・例文・類語

けんざい‐てき【顕在的】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙 はっきりと表面に現われているさま。⇔潜在的
    1. [初出の実例]「ここで二つの種類の輿論を区別しておく必要があると考へられる。その一つは顕在的なものであり、他は潜在的なものである」(出典:流言蜚語(1937)〈清水幾太郎〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む