顕示要求(読み)けんじようきゅう(その他表記)explicit demand

図書館情報学用語辞典 第5版 「顕示要求」の解説

顕示要求

利用者に現存する要求で,利用行為やリクエストの形で図書館員に伝えられる要求.例えば,購入希望,貸出,閲覧,レファレンス質問などである.リクエストは,利用者要求の中でも最も強い顕示要求であり,蔵書の不十分な領域や購入すべき新刊資料,遡及資料を確認でき,優先して充足すべき事項となる.利用者要求を考慮して資料選択を行うときは,利用される確実性の高い顕示要求を優先することになる.要求内容によって,長期にわたる要求,短期に終わる要求,タイトルそのものの要求,類似タイプの資料要求に分けられる.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android