風の谷のナウシカ

デジタル大辞泉プラス 「風の谷のナウシカ」の解説

風の谷のナウシカ

宮崎駿による漫画作品。自然を愛し虫と語る風の谷の少女が、たったひとりで未来の地球を酷い争いから救う姿を描く。『アニメージュ』1982年2月号~1994年3月号に連載。徳間書店アニメージュコミックス全7巻。第23回(1994年度)日本漫画家協会賞 大賞、第26回(1995年)星雲賞マンガ部門 コミック部門受賞。
②①を原作とした1984年公開の日本のアニメーション映画。監督・脚本:宮崎駿、アニメーション制作:トップクラフト。声の出演:島本須美、松田洋治、榊原良子、納谷悟朗、京田尚子、家弓家正ほか。文明が崩壊した世界で、大国野望から自然を守る少女ナウシカの姿を描く。制作のトップクラフトはスタジオジブリ前身。第2回日本アニメ大賞受賞。文化庁主催の「日本のメディア芸術100選」に選出

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む