ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「風よけ」の意味・わかりやすい解説
風よけ
かざよけ
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…しかし,おしなべて移動性をその特徴としている。フィリピンのネグリト,マレー半島内陸のセマン族,あるいはオーストラリアのアボリジニーの間に見られる,または見られた風よけwindbreakは,最も簡素な使い捨て住居といえる。これは風や露をしのぐという人間にとっての最小限の機能をもち,住居というより覆いの域を出ない。…
※「風よけ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...