デジタル大辞泉 「サン族」の意味・読み・例文・類語 サン‐ぞく【サン族】 《San》南アフリカのカラハリ砂漠に居住する狩猟採集民族。言語上はコイサン語族に属する。低身長で、頭髪は縮毛だが、モンゴロイド的特徴ももつ。俗称、ブッシュマン。→コイ族 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「サン族」の意味・読み・例文・類語 サン‐ぞく【サン族】 〘 名詞 〙 ( サンはSan ) アフリカのカラハリ砂漠を中心に分布する採集狩猟民族。男の弓矢・槍・罠などによる狩猟と、女の植物採集で生活をしながら移動生活を営む。旧石器時代に狩猟図など多くの岩壁絵画を描いたとされる。俗称ブッシュマン。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サン族」の意味・わかりやすい解説 サン族サンぞくSan かつて東アフリカ,中央アフリカ,南アフリカに広く分布していたと考えられる狩猟採集民。起源は明らかでない。南からの白人入植者と北からのバンツー語系諸族によって半砂漠地帯に追いやられ今日にいたる。ブッシュマン Bushmanとも呼ばれるが蔑称。ナミビア,北部ボツワナ,アンゴラ,ザンビアに分布しており,隣住するコイ族とともにコイサンとも総称される。黄褐色の肌と皺がちの皮膚,暗色の毬状毛,脂臀などが共通の形質的特徴。今日,サン族の多くは白人の農場で賃労働をし,ツワナ族などの社会と従属関係にあり,明確な文化単位として識別しがたい。しかし,アウエン,クン,グイの 3集団では,自律的なバンド組織が存続している。バンドは数家族からなり,グイで 40~60人,クンで 25~30人構成である。バンドより広い範囲の社会・政治的統合はみられない。バンドの成員は,恒常的に,あるいは少なくとも雨季にはキャンプをともにする。製鉄,織物の技術をもたず,土器製作も行なわない。天上神と悪霊の二つの超自然的存在を崇拝するが,祖先儀礼は行なわない。言語は,吸着音を著しい特徴とする。(→コイサン語系諸族) 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by