デジタル大辞泉
「風を吸い露を飲む」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「風を吸い露を飲む」の意味・読み・例文・類語
かぜ【風】 を 吸(す)い露(つゆ)を飲(の)む
- 食物を食べないで、風と露で生命をつないでいるといわれる仙人生活にいう。〔荘子‐逍遙遊〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
風を吸い露を飲む
仙人の生活をいうことば。
[由来] 「[荘子]―逍遥遊」に見える、遠いところにある姑射という国の話から。その国には、肌は雪のように白く、体は乙女のようにしなやかな「神人」が住んでいるとか。その人は、「風を吸い露を飲み(穀物を食べず、風と露だけで生き)」、雲に乗り竜を操ってこの世界の外までも自由に出掛けて行く、とのことです。
出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報
Sponserd by 