風張村(読み)かざはりむら

日本歴史地名大系 「風張村」の解説

風張村
かざはりむら

[現在地名]鹿角市十和田大湯とわだおおゆ 風張

大湯川左岸段丘上に位置し、宮野平みやのたい村に接する。大湯―花輪はなわを結ぶ道が南側を通る。寛政(一七八九―一八〇一)頃の「邦内郷村志」に村名が出、村高六二石七斗余でうち蔵分一七石五斗余、民戸一〇軒。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む