飛田遺跡(読み)ひだいせき

日本歴史地名大系 「飛田遺跡」の解説

飛田遺跡
ひだいせき

[現在地名]須崎市神田 飛田

名護屋なごや坂に沿った小丘の傾斜面にあり、さくら川流域の吾井郷あいのごう地区が一望できる。標高六〇メートル。坂本さかもと遺跡ともいう。弥生時代銅矛埋納遺跡で、明治一七年(一八八四)に二本の銅矛が出土したが、発見直後古物商に売られ、以後行方不明になっている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む