飛魚の野焼き(読み)あごののやき

日本の郷土料理がわかる辞典 「飛魚の野焼き」の解説

あごののやき【飛魚の野焼き】


島根鳥取の特産品で、調味した飛び魚のすり身を棒などに巻きつけて焼いたもの。直径5~8cm。◇「あごのやき」ともいう。野天炭火焼きにしたことが名の由来。「あご」は中国九州地方などで用いる飛び魚の呼称

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android