飛龍伝

デジタル大辞泉プラス 「飛龍伝」の解説

飛龍伝

つかこうへいによる戯曲のシリーズ。全共闘の女性委員長と、機動隊隊長との恋愛を描く。『飛龍伝’90 殺戮の秋』『飛龍伝’92 ある機動隊員の愛の記録』『新・飛龍伝 私のザンパノ』『飛龍伝2010 ラストプリンセス』などがある。この作品は学生運動に参加し、いまだに革命の夢を持つ男性を主人公にした『初級革命講座 飛竜伝』(1973年発表、初演1974年)の内容を大幅に改訂したもの。第42回読売文学賞(戯曲賞)受賞

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む