飯岡新田(読み)いいおかしんでん

日本歴史地名大系 「飯岡新田」の解説

飯岡新田
いいおかしんでん

[現在地名]都南村飯岡新田

下飯岡村の東の平坦地に位置し、東は向中野むかいなかの(現盛岡市)。もとは上飯岡村・下飯岡村とともに飯岡村に含まれていたが、「雑書」寛文九年(一六六九)九月七日条に村名がみえ、この頃には実質的に一村をなしていたと考えられる。天和二年(一六八二)の惣御代官所中高村付に下飯岡新田とみえ、蔵入高五一一石余。「邦内郷村志」では下飯岡村の項に村名が記され、蔵分四八三石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む