下飯岡村
しもいいおかむら
[現在地名]都南村下飯岡
上飯岡村の東の平坦地に位置。東は飯岡新田・永井村、南は羽場村、北は下鹿妻村(現盛岡市)。もとは上飯岡村・飯岡新田とともに飯岡村と称された。天和二年(一六八二)の惣御代官所中高村付に村名がみえ、蔵入高一千一〇三石余、七ヵ年平均の免四ツ二分八厘。「邦内郷村志」では蔵分一千二二六石余・給分一二八石余、ほかに飯岡新田分として蔵分四八三石余を記載。家数一〇九、馬一二〇。新山堂を記載。享和三年(一八〇三)の仮名付帳では家数七九、枝村の新田四・二又七・三竹四・中屋敷二・内村四・深更一・谷地三・下久根三・久保田三・石持三・中久保田四・高屋敷七・西田六・米屋島五・宮口七・田中五・葛本五・松島三・鳥井田三、ほかに「邦内郷村志」に焼野・才川がみえるが、これは飯岡新田地内と考えられる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 