飯盛大刀自(読み)いいもりのおおとじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「飯盛大刀自」の解説

飯盛大刀自 いいもりのおおとじ

播磨国(はりまのくに)風土記」にみえる神。
播磨(兵庫県)飯盛山の神。讃岐(さぬき)宇達(うたり)郡(香川県丸亀市)飯天神社の祭神飯(いい)の神の妻。讃岐から播磨にきてこの山を領有したので,飯盛山と名づけられたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む