首相の国賓待遇訪米

共同通信ニュース用語解説 「首相の国賓待遇訪米」の解説

首相の国賓待遇訪米

米政権が日本の首相を公式招待する形式の一つ。首脳会談の他、ホワイトハウスでの歓迎式典や公式夕食会などが催される。天皇陛下の国賓訪問と区別するため「国賓待遇」と呼ぶが、内容に大きな違いはない。日米首脳の緊密な信頼関係をアピールする機会にもなる。前回は2015年に安倍晋三氏が招かれた。06年には小泉純一郎氏がブッシュ(子)大統領と大統領専用機「エアフォースワン」に同乗し、ロック歌手の故エルビス・プレスリー邸に案内された。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む