国賓待遇

共同通信ニュース用語解説 「国賓待遇」の解説

国賓待遇

外務省が定める5段階の外国要人招待のうち、最上位の待遇。主に国王や大統領ら国家元首が対象で、閣議決定が必要。天皇、皇后両陛下の歓迎行事や宮中晩さん会を開催する。接遇には東京・元赤坂の迎賓館を使うのが通例で、毎年2人程度を受け入れている。最近では、昨年5月にトランプ米大統領を令和時代初の国賓として招いた。国賓以外の待遇には、王族や首相級を対象とする「公賓」や歓迎行事を省く「公式実務訪問賓客」などがある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む