香港デモ拡大

共同通信ニュース用語解説 「香港デモ拡大」の解説

香港デモ拡大

香港政府は4月、犯罪人引き渡し協定を結んでいない中国本土などへの容疑者引き渡しが可能になる「逃亡犯条例」改正案を立法会(議会)に提出。中国に批判的な活動家らが本土に引き渡される恐れがあると市民らが反発し、6月12日には若者らが立法会を包囲し警官隊と衝突した。政府は15日に改正延期を発表したが、反対派は完全撤回を求めて抗議を継続、会員制交流サイト(SNS)などで呼び掛けられた抗議活動は拡大を続けた。8月12、13日には香港国際空港での座り込みにより空港機能がまひ状態になり計約千便が欠航デモは過激化し警官隊との衝突が常態化した。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む