香酔山(読み)こうずいさん

日本歴史地名大系 「香酔山」の解説

香酔山
こうずいさん

かいひら山の東に谷を隔ててある。標高七九七メートル。「大和志」には「香水山 在赤瀬村西北、跨城上山辺二郡、山嶺有竜王祠歳旱祈雨、南麓有勝泉曰臍水、巌縫湧溢側有廃寺址」とある。額井ぬかい(大和富士)との鞍部をなす香酔峠は、宇陀盆地と大和高原を結ぶ交通の要所にあたる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む