都村(読み)つづきむら

日本歴史地名大系 「都村」の解説


つづきむら

[現在地名]三ヶ日町都筑

猪鼻いのはな湖と浜名湖に挟まれた大崎おおさき半島の基部に位置し、北は駒場こまば村など。天平一二年(七四〇)一一月二〇日の遠江国浜名郡輸租帳(正倉院文書)にみえる津築つづき郷の遺称地とされ、中世には津々木つづき郷に含まれていた。慶長九年(一六〇四)七月の検地帳写(大野家文書)が残る。正保郷帳に「都筑村」とみえ、田方三八四石余・畑方一八五石余、うち幕府領一九七石余・旗本気賀近藤領三七二石余、ほかに広福こうふく(現曹洞宗)領二石がある。



つげむら

面積:四四・一三平方キロ

大和高原の中南部を占める。標高四〇〇―五〇〇メートル。布目ぬのめ川と深江ふかえ川が村内を北流する。南部は都盆地を中心に比較的平坦で都介野つげの高原とよばれ、南端笠間かさま川の上流域をなす。都介野岳(六三二メートル)が盆地の南にあり、北端神野こうの(六一八・八メートル)が山添村境をなす。東と南の宇陀郡境にはだんの山(六一〇・五メートル)額井ぬかい(八一六メートル)かいひら(八二二メートル)などがある。西は桜井・天理・奈良の三市に接する。

都介野高原は古来東山中ひがしさんちゆうの文化・産業の中心地。「友田白石ともだしらいし碁盤の表、何故に裏毛が出来ぬやら」と里謡にうたわれるように、冬は冷涼で二毛作は不可能であるが、冷涼気候を利用して、小倉おぐら山を中心に長く天然氷豆腐の製造が行われた。


都村
みやこむら

[現在地名]仁淀村別枝べつし

別枝村の南、鳥形とりがた山西麓に位置する。天正一七年(一五八九)の別符山大平名別枝名地検帳に別枝名内の小村として「都ノ村」がみえ、「ミヤコヤシキ」「宮古」の小地名が記される。江戸時代には別枝村の枝村として同村庄屋支配下にあり地組頭が置かれていたが、郷帳類では独立して高付される。元禄地払帳によると本田高六石余で深尾若狭知行、寛保郷帳には戸数九、人口五一、馬三、猟銃五とある。



つげむら

1991年10月24日:山辺郡村が村名表記を変更()。
【都村】奈良県:山辺郡

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android