馬場小室山遺跡・馬場北遺跡(読み)ばんばおむろやまいせき・ばんばきたいせき

日本歴史地名大系 の解説

馬場小室山遺跡・馬場北遺跡
ばんばおむろやまいせき・ばんばきたいせき

[現在地名]浦和市三室

大宮台地浦和支台上にあり、馬場小室山遺跡は見沼低地から南に入り込む袋状の溺れ谷に面する台地上に立地する。昭和四四年(一九六九)以来二十数次に及ぶ発掘調査が行われ、縄文時代を中心とする各種遺構・遺物が多く発見されている。おもな遺構としては縄文時代中期から晩期にかけての集落跡(住居跡群)・土壙群があり、土器型式でいうと阿玉台式・勝坂式(中期中葉)から加曾利E式(同後葉)・称名寺式(後期初頭)・堀之内式(同前半)・加曾利B式(同中葉)・安行式(同後葉から晩期前葉)・前浦式(同中葉)・荒海式(同末葉)など、ほぼ全型式土器が連続してみられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android