馬場静浪(読み)ババ セイロウ

20世紀日本人名事典 「馬場静浪」の解説

馬場 静浪
ババ セイロウ

明治〜昭和期の歌人



生年
明治21(1888)年1月30日

没年
(没年不詳)

出生地
東京府荏原郡六郷村

学歴〔年〕
早稲田大学政経科卒

経歴
家業の回漕業を継ぎ、のち書籍業に転じた。北原白秋に師事し、「日光」に投歌。大正14年歌誌「白珠」を創刊主宰した。昭和10年白秋が「多磨」を創刊した時、同人として参加したが、次第に歌壇を遠ざかった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む