改訂新版 世界大百科事典 「馬明心」の意味・わかりやすい解説
馬明心 (ばめいしん)
Mǎ Míng xīn
生没年:?-1781
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…中国,清代乾隆年間に甘粛・青海で活躍したイスラム教徒の指導者。馬明新とも書く。また〈まめいしん〉と呼ばれることもある。甘粛省安定(定西)の人。天方国(メッカを指す)に遊学し,イスラム教義を摂取して1761年に帰国し,青海省循化地方のサラール(撒喇爾)族のなかで新教を布教し,伝統的中国イスラムと対立した。そして地方官に圧迫されて1781年(乾隆46)に反乱を起こし,蘭州城を包囲攻撃したが,清軍に攻められ,同年に捕らえられて殺された。…
…正三位権中納言葉室定嗣の日記。中納言の唐名である〈黄門〉により名づけられているが,《定嗣卿記》《葉禅記》などの別名がある。…
※「馬明心」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...