馬防(読み)うまふせぎ

精選版 日本国語大辞典 「馬防」の意味・読み・例文・類語

うま‐ふせぎ【馬防】

  1. 〘 名詞 〙
  2. かきね、さくの類。馬柵(うませ)
    1. [初出の実例]「行馬は馬ふせぎぞ。裏ついぢぞ。超過なぶげんになったぞ」(出典:寛永刊本蒙求抄(1529頃)二)
  3. 欄干(らんかん)。てすり。馬塞(うまびせき)。〔新撰字鏡(898‐901頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む