駅無人化

共同通信ニュース用語解説 「駅無人化」の解説

駅無人化

赤字路線が増え、経費削減や人員不足のため、全国の鉄道会社が駅の無人化を進めている。JR各社の無人駅割合は11月時点でJR北海道が74%、東日本44%、東海66%、西日本57%、四国80%、九州53%。車いすなど介助が必要な乗客が利用する場合は、事前に連絡を受けて駅員を派遣している。国土交通省は意見交換会を開き、無人駅で障害者の安全と利便を確保する方策を検討しており、2021年夏に指針を作成する方針

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む