… そのほか目的に応じて各種のものがある。たとえば駒込ピペットと呼ばれるものは,それほど正確ではないが,ゴムのキャップがついて簡単におよその所要量が取り出せるため,広く用いられている(図‐e)。また細いメスピペットに注射器の内筒をつけたポンプピペット(図‐f)は,少量の危険物を正確に取り出すために,ガラス管を引き伸ばしてつくった点滴ピペット(図‐g,h)は極少量を測り取ろうとするのに用いられる。…
※「駒込ピペット」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...