騒騒し(読み)サイサイシ

デジタル大辞泉 「騒騒し」の意味・読み・例文・類語

さいさい・し〔さゐさゐし〕【騒し】

[形シク]さわさわと音を立てるさま。
「光も無く黒きかいねりの、―・しく張りたる一かさね」〈初音
[補説]歴史的仮名遣いは、「さいさい(騒騒)」の派生語とみて、「さゐさゐし」とするが、新撰字鏡に「佐比々々之」とあるのが、この語だとすれば「さひさひし」とも考えられる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む