驕溢(読み)キョウイツ

デジタル大辞泉 「驕溢」の意味・読み・例文・類語

きょう‐いつ〔ケウ‐〕【××溢】

おごり高ぶって分に過ぎた行動をすること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「驕溢」の意味・読み・例文・類語

きょう‐いつケウ‥【驕溢】

  1. 〘 名詞 〙 おごりたかぶること。おごって出過ぎた事をすること。増長驕盈(きょうえい)
    1. [初出の実例]「皆能以先王孔子之道自任、而倨傲僻違、以驕溢人」(出典:清水吉太郎宛本居宣長書簡‐宝暦某年(1752‐55頃)某月某日)
    2. [その他の文献]〔史記‐平準書〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む