デジタル大辞泉 「増長」の意味・読み・例文・類語
ぞう‐ちょう〔‐チヤウ〕【増長】
1 《古くは「ぞうぢょう」とも》しだいに程度がはなはだしくなること。「依頼心が
2 しだいに高慢になること。つけあがること。「へたにほめると
[類語]うぬぼれる・誇る・自慢・思い上がる・おのぼれる・誇らしい・胸を張る・肩身が広い・鼻が高い・鼻高高・勝ち誇る・驕る・威張る・威張り散らす・付け上がる・高ぶる・反り返る・振り回す・鼻にかける・慢心・自画自賛・誇示・
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...