骨箱を叩く(読み)コツバコヲタタク

デジタル大辞泉 「骨箱を叩く」の意味・読み・例文・類語

骨箱こつばこたた・く

大きな口をきく。よくしゃべる。骨箱を鳴らす。
「今の若者どもが達入たていれだの犬の糞だのと―・くが、おらが目から見ちゃあのみの卵だとおもやれ」〈滑・浮世風呂・四〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 おと 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「骨箱を叩く」の意味・読み・例文・類語

こつばこ【骨箱】 を=叩(たた)く[=鳴(な)らす]

  1. 人が語ることをののしっていう語。大きなことを言う。よくしゃべる。口をたたく。頤(おとがい)をたたく。
    1. [初出の実例]「へたに歯箱(コツハコ)をならしゃアがるとこうだぞ」(出典洒落本・娼妓絹籭(1791)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む