骨腫瘍類似疾患(読み)こつしゅようるいじしっかん

家庭医学館 「骨腫瘍類似疾患」の解説

こつしゅようるいじしっかん【骨腫瘍類似疾患】

 骨腫瘍類似疾患とは、はじめ骨に発生するものの、その性質がほんとうの腫瘍かどうかはっきりわからない病気のことをいいます。腫瘍に似た性質をもつことから、骨腫瘍に含めて扱われます。
 骨腫瘍類似疾患には、骨嚢腫(こつのうしゅ)(「骨嚢腫」)、線維性骨異形成(せんいせいこついけいせい)(「線維性骨異形成」)、好酸球性肉芽腫(こうさんきゅうせいにくげしゅ)(「好酸球性肉芽腫」)などがあります。

出典 小学館家庭医学館について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android