骨嚢腫(読み)こつのうしゅ(英語表記)Bone Cyst

家庭医学館 「骨嚢腫」の解説

こつのうしゅ【骨嚢腫 Bone Cyst】

[どんな病気か]
 骨腫瘍類似疾患(こつしゅようるいじしっかん)(骨腫瘍(こつしゅよう)によく似た病気)の1つです。骨腫瘍類似疾患のなかでは、もっとも発生数の多い病気であり、内軟骨腫(ないなんこつしゅ)(「内軟骨腫」)とほぼ同数の発生がみられます。
 よくおこる部位は、上腕骨(じょうわんこつ)の上端(肩近く)と、大腿骨(だいたいこつ)(ももの太い骨)の上端(骨盤(こつばん)近く)です。また、踵骨(しょうこつ)(かかとの骨)にも発生します。
 この病気が発生しやすい年齢は、10歳代で、ついで10歳未満となっています。
[症状]
 骨の内部の骨髄(こつずい)に、広い範囲にわたって骨組織の破壊がおこり、それによってできた空洞(くうどう)の内部に黄色の液体がたまります。
 骨皮質(こつひしつ)(骨の外側をおおうかたい部分)が薄くなり、かんたんに骨折をおこすようになります。
 これは、小さな外力で生じた病的骨折なので、急に激痛を感じて病院を受診し、骨嚢腫と診断される場合がしばしばあります。
 ふつうは、症状が現われないことが多いのですが、まれに痛むこともあります。
[治療]
 病的骨折をおこす危険性があまりなければ、そのまま経過を観察するのも1つの方法です。
 治療としては、骨の空洞内に、炎症を抑えるステロイド薬(副腎皮質(ふくじんひしつ)ホルモン薬)を注入する方法、空洞内の液体を排出して内圧を下げるためにドレーン(管)を設置する方法など、いろいろな方法が行なわれています。
 手術療法としては、空洞の内壁をおおう膜組織(まくそしき)をかきとった(掻爬(そうは))あとに、骨移植を行ないますが、再発することもあります。
 しかし、病的骨折のあと、自然に治ることもあります。
 いずれにしても良性の病気なので、心配はありません。

出典 小学館家庭医学館について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「骨嚢腫」の意味・わかりやすい解説

骨嚢腫
こつのうしゅ
bone cyst

おもに上腕骨,大腿骨の上端に生じる嚢胞 (液体を内容とした袋状の腫瘤) で,単房性と多房性とがある。嚢胞の内容は黄色血漿状で,骨折を合併すると出血性になることがある。男性に多い。単発性骨嚢腫,軟骨下骨嚢腫,動脈瘤様骨嚢腫などがある。診断には専門医によるX線検査が必要である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android